枚方市の整体は「さかぐち整骨院」痛み・悩みを徹底的に根本改善

坐骨神経痛になりやすい座り方・原因を詳しく解説

こんにちは!

枚方市のさかぐち整骨院、院長坂口和也です。

人間の身体は、座っている姿勢の時に骨盤を立てて坐骨にしっかり当たるように座ることが理想なのですが、座り方によって姿勢が崩れてしまい、神経の圧迫や引き伸ばされることで坐骨神経痛になってしまう可能性が非常に高くなってしまいます。

そこで、坐骨神経痛になっている方でも、今から意識していただくことで症状が軽減したり予防できる方法と、なぜ坐骨神経痛が起きてしまうのかなど詳しく解説していきます。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経は、腰から足まで繋がる神経でお尻を通って太ももの後ろを通り膝周辺で二手に分かれて足先まで伸びている神経です。

坐骨神経痛の主な原因は、神経が伸ばされて神経が過敏になり反応を起こして痛みを感じるパターンと、筋肉の緊張により圧迫を受けて神経に炎症が起こり痛みを起こしてしまうパターンがあります。

坐骨神経痛になりやすい危険な座り方とは?

坐骨神経痛を悪化させてしまう要因として、長時間の座り方が挙げられます。

・骨盤を後継させた座り方

背中、腰を丸くして座ってしまうと腰椎から出る坐骨神経がお尻、太ももと通る部分で引き伸ばされる状態になり神経が過敏になり痛みが徐々に発生してきます。

また、腰骨を支える筋肉も骨盤が後傾した座り方をすることにより、腰も後弯してしまうことから

過剰に深部筋が硬直して神経を圧迫して坐骨神経症状を発生させてしまいます。

・足を組む・横座り

足を組むことにより上半身の土台となる骨盤が傾き、片方の坐骨に偏って荷重がかかってしまう為に筋肉の過緊張、骨盤や腰椎の捩れから神経が圧迫されて坐骨神経症状が起きてしまいます。

・あぐらを組んで座る

あぐらでも、坐骨にクッションや台を置いてお尻を少し高くしてあげることにより、腰の後弯は防げますが、地べたにあぐらは腰椎・坐骨を後弯させてしまうことから神経が引き延ばされて神経症状、痛みが発生してしまいます。

・車の長時間の運転

これも同様に、国産車「右ハンドル」でしたらアクセルは右ですので、左坐骨に荷重が偏ってかかりやすくなる為に神経圧迫が起こり、症状が発生しやすくなります。

また、浅く座ってしまうと坐骨・腰椎が後傾して神経が引き延ばされて痛みが発生してしまいます。

 

坐骨神経痛を軽減する正しい座り方とは?

  1. 骨盤を立てることを意識すること

正しい座り方の重要なポイントでもあります。骨盤を立てて、坐骨で座る意識を持つことで背骨も自然な理想的なS字カーブを描き、負担がそれぞれにバランスよく分散されます。

  1. お尻全体をしっかり座面につけること

椅子に座る際には、きちんと座面に両方のお尻が均等に加重されていて坐骨(お尻の骨)で座る意識を保つことで、上半身の加重が分散されて坐骨神経の圧迫が軽減されます。

  1. 膝の曲げる角度を90度に保つこと

座った際の膝の角度を90度に保つことで、上半身の重みがお尻(坐骨)だけではなく脚でも踏ん張れるような形となり、お尻(坐骨)の負担を軽減させることができ、神経症状が緩和します。

  1. 背もたれを上手く利用すること

長時間座っていると、どうしても腹筋・背筋・下肢の筋肉が疲れてきてしまいます。

そうなってくると姿勢の崩れと繋がってしまうために、椅子に座る位置をしっかりお尻を深く座り、骨盤が立っている状態をキープさせること。

しかし、完全に背もたれに寄りかかることは避けてください。

 

長時間座る際の注意点

  1. 定期的に立ち、足踏みすること

1時間に一回程度、立ち上がって足踏みを10回ほど行うだけで、骨盤周辺の筋肉が緩み、血流や神経の流れが良くなり痛み出現を防ぐことができます。

  1. クッションを利用する

坐骨神経の圧迫を防ぐために、ドーナッツ型クッション、メモリーフォームクッションを利用することにより症状の緩和や予防も期待できます。

 

まとめ

坐骨神経痛になりやすい座り方のポイントは骨盤がしっかり立っているか?

が重要になります。座っている間でも腹筋・背筋・骨盤底筋を休ませない!軽く緊張している状態(骨盤が立ち・坐骨で座る)が理想の座り方です。

 

 

枚方市のさかぐち整骨院では、坐骨神経痛の豊富な実績があります。

当院では根本的な原因を追求していき、様々な生活スタイルの患者様に合わせた無理のないアドバイスや施術を行い、早期に症状の緩和を目指します。

坐骨神経痛の施術をご希望の方は、お気軽にさかぐち整骨院へお問い合わせください。

 

「さかぐち整骨院」枚方市で口コミ評価NO.1 PAGETOP